2022年4月14日木曜日

ちっちゃいものブログシーズン2の幕開けです

こんにちは。

本日から改めて、ちっちゃいものブログを書いていきます。

今日は、僕の家のちっちゃいものを撮影したので、

その写真をご紹介させていただけたらなと思います。

こちらです。



ちっちゃいものというよりは、フィギュアみたいなものですが...笑

奥から、

①招き猫

②僕のヒーローアカデミア・緑谷出久

③僕のヒーローアカデミア・麗日お茶子

です。

①の招き猫は、母に買ってもらったものです。

学生時代、少し調子を崩していた時がありました。

その時に、母が気分転換にどうかと買ってくれました。

あまり工作などは得意ではないのですが、自分で組み立ててみることに。

思ったよりも、出来上がりが可愛い感じでした。

なので、今も机の棚に飾っています。


②は大人気アニメ、『僕のヒーローアカデミア』に出てくる主人公、

緑谷出久(みどりやいずく)の人形です。

実は僕、この主人公に憧れているんです。

努力家であり、超頭脳派なんです。

こちらは、就労準備施設に通っていた時に、

イースターエッグを作ろうという施設内のイベントがありました。

その時に、職員さんに作ってもらいました。

その方は、ヒロアカを知らなかったそうなんです。

しかし、主人公の天然パーマをモールで表現するなど、

特徴をうまく捉えていて、クオリティーも高かったので、

棚に飾りました。


③は、先ほど紹介した、ヒロアカのヒロイン麗日お茶子(うららかおちゃこ)のストラップです。

こちらは、最寄から一つ隣の駅で散策していたときに、偶然ガチャガチャを見つけて、回してみたらゲットしました。

お茶子ちゃんは好きでも嫌いでもないのですが、

ボブヘアーが個人的に好きなので(唐突の好きな女性語り失礼)、

気に入って飾っています。


以上が僕のちっちゃいものの紹介でした。

またブログを更新できればいいと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました。





2020年11月26日木曜日

背中に乗ってるちっちゃいあの子の正体は…

 

最近行く畑で「オンブバッタ」をよく見かけます。

その名の通り、大きいバッタが小さいバッタをおんぶしています。




小さいバッタは大きいバッタの背中にしっかり掴まっていて、ちょっとやそっとじゃ離れません。


オンブバッタという名前は通称ではなく、バッタ目オンブバッタ科に分類されるれっきとした正式名称。


オンブバッタには体が緑色のものと茶色のものがいます。脱皮をした場所の色や周囲の環境などが関係していると考えられていますが、はっきりした条件は分かっていないそうです。



おんぶといえば、大人が子どもを背負うものと思いがち。オンブバッタもまだ小さい幼虫を背負っているものだと思っていました。


しかし、背中に乗っている小さいバッタは実はオスのオンブバッタ。親子ではなく、カップルなのです。

メスの大きさは42㎜前後なのに対し、オスの大きさは25㎜程度。


哺乳類ではメスよりオスのほうが大きい場合が多いですが、昆虫のメスがオスより大きいことが多いのは、数多くの卵を産まなければならないことが関係しているようです。


オンブバッタが交尾の時でなくても背中に乗り続けているのは、オスのオンブバッがメスを他のオスにとられないように、またメスに逃げられないように背中にしがみついているのだそう。


おんぶする姿が微笑ましいなと思って見ていたオンブバッタですが、オスが必死になってくっついているのだと思ったら、なんだか複雑な気持ちになりました。

でも、仲良し夫婦だと思えばそれはそれで微笑ましいですね。



2020年11月10日火曜日

ちっちゃい単位「ピクセル」

 

パソコンを勉強しているといろいろな単位に出会います。

今回は「ピクセル」という単位のお話。


ピクセルとは「画素」のことで、コンピューターで画像を扱う時の色情報を持つ最小単位、最小要素。

簡単に言うとパソコンやスマホの画面の一つの点のことです。





「写真の要素」を意味する「picture element」、「写真の細胞」を意味する「picture cell」からの造語とされています。

このピクセルが解像度、つまり画像や動画のきれいさと関係してきます。


動画サイトなどで、360p、480p、720p、1080pなどの数値を見かけたことがあると思います。これが解像度で、たとえば解像度1080pの動画は1980×1080のピクセルで表示されます。

横に1980個、縦に1080個のピクセルが並んでいるということですね。

ちなみに動画の場合の単位「p」は「プログレッシブ」という動画の方式のことではピクセルのことではありません。


画像の解像度となると単位は「dpi(印刷の場合)/ppi(ディスプレイの場合)」となり、1インチ(2.54㎝)にどれだけピクセルが含まれているかを表します。

100dpiだとすると、1インチに100ピクセル並んでいるということです。


数値が大きいほどピクセルが多く含まれるので綺麗に見えます。

しかし解像度が大きいほど容量が増えてしまうので、用途により調節することが必要になります。



話が逸れますが、あのディズニー映画で有名な「ピクサー(pixar)」の由来もこの「ピクセル」なんだとか。


普段あまり意識はしないかもしれませんが、わたしたちの身近にあるちっちゃい単位のお話でした。



2020年11月4日水曜日

人の体に住んでいるちっちゃいヤツ


最近病院で整腸剤を処方してもらいました。

整腸剤は腸内の善玉菌を増やして、腸を正常に戻す薬です。


私たちの腸内にはおよそ1000種類、100兆個以上もの菌が住んでいるのだそう。

細菌1個当たりの大きさは、およそ1マイクロメートル。

1ミリメートルの1/1000の大きさです。

ちっちゃいというか、もうちっちゃすぎて肉眼じゃ見えない。

しかし、100兆という数を全て並べると、地球2周半もの長さになるといわれています。

重さにして約1㎏。





この細菌たちの群集を「腸内細菌叢(そう)」「腸内フローラ」と呼びます。

フローラ(Flora)とは分類学の用語で植物群集を指し、これはかつて細菌が植物の中に分類されていたため。また、その様子から草むら(叢)に例えてそう呼ばれているそうです。

腸内フローラは、年齢や食生活などの影響を受け変化し、一人ひとり異なります。


この腸内フローラの作用によって、病原菌の定着を阻害したり、免疫系を活性化したり、ビタミンを産生したりするそうです。

一方、悪玉菌が腐敗産物や発がん物質を産生することも。


理想的な腸内フローラのバランスは、善玉菌20%、悪玉菌10%、日和見菌70%。日和見菌とは善玉・悪玉の優勢な方に味方し、良い働きも悪い働きもする菌。

しかし、優柔不断なのは日和見菌だけではなく、善玉菌の中にも他の菌と作用しあうと悪さをするものや、逆に悪玉菌でも状況次第で良いことをするものもあるんだとか。


余談ですが、はちみつはボツリヌス菌が混入していることがあるので乳児に与えてはいけませんが、これは大人の腸内ではボツリヌス菌が他の腸内細菌との競争に負けてしまうため、通常は何も起こりませんが、まだ腸内環境が整っていない赤ちゃんの場合、ボツリヌス菌が腸内で増えて毒素を出してしまうからです。


腸内細菌の働きによって、わたしたちの健康は左右されるんですね。

今日もわたしたちの腸内に住んでるちっちゃいヤツは一生懸命働いています。




2020年10月26日月曜日

1/80の世界「SMALL WORLDS TOKYO」

 

2020年6月、東京有明に総面積8,000㎡・世界最大級の屋内型ミニチュア・テーマパーク「SMALL WORLDS TOKYO」がオープンしました。


『宇宙センターエリア』

『世界の街エリア』

『美少女戦士セーラームーンエリア』

『関西国際空港エリア』

『エヴァンゲリオン格納庫エリア』

『エヴァンゲリオン第3新東京市エリア』

の6つのエリアがあり、それぞれの世界が1/80サイズで再現されています。

1/80サイズというと、160㎝の身長の人が2㎝で再現されているということですね。




「宇宙センターエリア」は、アポロ計画の頃(1970年代)の宇宙センターのエリアと未来の宇宙センターをコンセプトにしたエリアの2つで構成されていて、ロケット打ち上げの瞬間にも立ち会えるそうです。

「世界の街エリア」には、1900年代産業革命時代のアジアとヨーロッパを舞台としたファンタジーにあふれる5つの国があります。

「美少女戦士セーラームーンエリア」は、作品の舞台である麻布十番が再現されているそう。主人公の月野うさぎの家や主要キャラクターが集合している場所を探すのも楽しそうですね。

「関西国際空港エリア」はその名の通り、関西国際空港をモデルとしたエリア。第一ターミナルや手荷物受取所、搭乗口や電光掲示板まで細かく再現されています。

「エヴァンゲリオン格納庫エリア」と「エヴァンゲリオン第3新東京市エリア」は新世紀エヴァンゲリオンの世界を再現したエリアで、格納庫では初号機、零号機、2号機が射出されるシーンが見られます。


それぞれのエリアは15分におきに昼夜が変わるので、昼と夜の違いを楽しめるのも面白いですね。


さらに、住民権を購入するとなんと一年間エリア内に住むことが出来ます。

…といってももちろん自分が住むのではなく、3Dスキャナーで撮影した1/80の自分のフィギュアを好きなエリアに1年間置くことが出来るサービス。

「エヴァンゲリオン格納庫エリア」の住民になる際にはNELV作業員のコスチュームを着た1/80のフィギュアを作ることができます。


入場料は

大人 ¥2,700(税込)

中人 ¥1,900(税込)

小人 ¥1,500(税込)

3歳以下のお子さまは無料。


その他、先ほど紹介した住民権などは別料金になります。

お得な年間パスポートやお食事付きのチケットなどもあるので事前にどのチケットを買うか決めておくとスムーズですね。

また、障がい者手帳をお持ちの方は割引があります。


ちっちゃいものブログのライターとして、是非行ってみたい施設の一つです。



2020年9月28日月曜日

最小限で生きる。


今日はいつもと少し方向性を変えて、「ミニマリスト」という生き方のお話。


ミニマリストとは、「最小限の」という意味のminimalから派生した言葉で、必要最小限のもので生活する人のこと。

元々は最小限の要求を掲げる社会主義者の一派を指す言葉でしたが、ものを持たないライフスタイルの意味では2010年頃から世界で広まり、日本でも注目されるようになりました。





最近は新型ウィルスの流行により備蓄が必要となり、逆にミニマリストをやめるという人もいるようですが、引っ越しが多く、今月も約一年住んだ家を引っ越す自分にとっては理想の生き方なのでは…と最近思い始めました。


心配性の私は「万が一」に備えて、これはとっておいたほうがいいんじゃないかと考え、なかなかモノを捨てることが出来ずにいました。

しかし、災害用の備蓄や持ち出し袋以外に万が一で必要なものなんて無いのでは…。


万が一、使うかもしれない文房具。

万が一、結婚式に呼ばれた時のドレス。

万が一、フリマサイトで売る時に必要かもしれないからとっておいた箱。



…いらない!!



そう思ったら、あれもこれも捨てたくなります。

要らない洋服だけでもゴミ袋5袋以上もありました。


音楽自体はパソコンに取り込んでいたものの、ジャケットのデザインが気に入って捨てられなかったCDもスマホで撮影してデータにして捨てました。


家具もソファーベッドとミラーとデスクがあればいいかな。

以前は引っ越す度に、あれをここに置いてこれはあそこに置いて…、と部屋のレイアウトを考えるのが楽しみでしたが、今回の引っ越しはどれだけ部屋に物を置かないかを考えるのが楽しみです。



2020年9月23日水曜日

これはちっちゃいグミ……じゃない!


以前に市内の科学館に行った時のこと。

そこの科学館はアクアリウムがたくさんあり、主に川に住む生き物を展示しているのですが、その時期は期間限定で世界の珍しいカエルたちが展示されていました。

ネオンのような色鮮やかなカエルや木の葉そっくりなカエル、時にはひよこも食べてしまうという大きなカエル…


ん?

水槽にグミみたいのがくっついてる…


これは…カエル…??



そう、グミではなくカエル。


彼らの名前はフライシュマンアマガエルモドキ。

その見た目から「グラスフロッグ」や「グミガエル」とも呼ばれるそう。


大きさは約2~3㎝、体が透明なので内臓や骨が透けて見えています。

コスタリカなどの中南米に生息していて、なぜ透けているのかなど詳しいことはまだわかってないそうです。

この写真では顔が写っていませんが、顔もとってもかわいいです。


この子達が自然に生息していたとしても、自分だったらカエルだと気づかないな…

地球には自分が知らない不思議な生き物がたくさんいるんだなぁと改めて思いました。